ホワイトニング|岩倉市八剱町で歯医者をお探しの方は【京極歯科クリニック】まで

お電話での予約・お問い合わせ0587-22-6608

WEB予約
電話予約

ホワイトニング WHITENING

歯を削らずに白くしたい方へ

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、歯の表面に入りこんだ黄ばみの色素を浮き上がらせて分解し、歯本来の色より白く明るくする方法です。
当院では、院内で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」さらに「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を行う「デュアルホワイトニング」を導入しており、ご希望にそってお選びいただいています。
ホワイトニングにご興味がある方は、お気軽にご相談ください。

ホワイトニングがおすすめの方

  • 元の歯の色を取り戻したい方

  • 着色や黄ばみが気になる方

  • 笑顔に自信を持ちたい方

  • 削らずに歯を白くしたい方

  • 結婚式などのイベントが控えている方

  • 接客業や営業職の方

白い歯

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で専用の照射機を使って歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニング方法です。できるだけ早く白くしたい方や薬液を使う操作に不安がある方に最適です。
唇と歯茎を保護し、歯の表面にホワイトニングジェルを塗布します。その後、特殊な光を一定時間照射し、最後に知覚過敏を予防するためにフッ化物で歯を保護して終了です。定期的に繰り返し行うことで、いつまでも白い歯を維持することができます。

クリーニング

クリーニング

歯のクリーニングをします。ホワイトニング前の色を記録します。

歯ぐきの保護&薬剤塗布

歯ぐきの保護&薬剤塗布

歯ぐきに薬剤が付かないようにガードを装着します。

照射

照射

薬剤の塗布と照射を繰り返します

歯ぐきの保護剤除去

歯ぐきの保護剤除去

歯ぐきを保護していたガードをとって終了です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院に通わずに自宅で手軽に行えるホワイトニング方法です。ご自身のタイミングで色味を確認しながらホワイトニングができるので、始めやすく続けやすい方法です。 京極歯科クリニックでは2種類のホームホワイトニングをご用意しています。 「トレー作製あり」と「トレー作製なし」です。

  • クリニックに行く回数が1回減ります

  • 使い捨てだから、ホワイトニングトレーと薬剤を保管しておく必要がありません

  • ホワイトニング時間が短くなります

  • 自分で薬剤を扱う必要がありません

  • 追加分も小包装で簡単にお渡し

白い歯

ご自身に合う方法を選択できます。どちらか迷われる方は、ご相談しながら決めましょう。

デュアルホワイトニング

「オフィスホワイトニング」を行った後に「ホームホワイトニング」を行います。 しっかり白くしたい方に最適です。

ホワイトニングの注意事項

ホワイトニングを行えない方

無カタラーゼ症(高原氏病)の方は、ホワイトニングの主成分である過酸化水素を分解することができないため、他の治療法をおすすめします。また、妊娠中や授乳中の方、小児には安全性を考慮し、該当期間が終わってからの施術をご提案しています。 また、ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。虫歯・歯周病などがある場合は治療完了後に行います。

ホワイトニング後に知覚過敏の症状が出ることがあります

一時的に知覚過敏による多少の痛みや、歯がしみたりする場合があります。その場合、必要に応じて知覚過敏を抑制する商品を提案させていただきます。

インプラント周囲の状態を確認し、プロフェッショナルなクリーニングによって歯垢や歯石を除去します。

詰め物・被せ物には効果がありません

神経のない歯や、詰め物・被せ物はホワイトニングで白くなりません。その場合、セラミックの被せ物などの治療がおすすめです。

歯が黄ばむ原因

食べ物・飲み物

食べ物・飲み物

歯の表面につく汚れや色素が原因となる黄ばみは、「ステイン」とも呼ばれます。このステインは、コーヒーやワインなどの色の濃い飲み物、カレーやチョコレート、ベリーなどの食べ物から付着します。また、タバコのヤニも黄ばみや着色の主な原因となります。

歯垢・歯石

歯垢・歯石

しっかり歯磨きを行わないと、歯の表面に歯垢が蓄積します。最初は白っぽく見えますが、時間とともに黄色みを帯び、2日ほどで歯石となります。歯垢は虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊であり、歯石はこれらの細菌の住処となります。虫歯には黄色いものもあり、歯周病が進行すると黄色い歯石が歯を覆い、歯が黄ばんで見えます。

加齢

加齢

歯も体と同様に年を重ねると老化していきます。新陳代謝によって年々色素が濃くなり、若い頃に比べて歯は黄ばんできます。さらに、加齢によって歯の外側を覆うエナメル質が薄くなるため、内側の色が濃い象牙質が透けて見えやすくなり、歯が黄ばんで見えるようになります。